
金沢城の杜、たっぷり雪が載る先端にカラス達

凍る真冬の寺町通り。後ろは辻家庭園

中秋の名月をアメリカ楓通りの松越しに

煉瓦造りの建物と一世紀以上を経て出来たガラスドーム

花びらまぶしの主計町暗がり坂

晩秋のアラレに紅葉が絡め取られて

路面だけを柔らかく照らす灯りが作る月の道

夕暮れの天神橋と月

広坂モンマルトルと勝手に命名

雨の釉薬が掛かって煌めく夜

照明を抑えた金沢城としいのき迎賓館のコントラスト

手前柿木畠、奥は片町 酔人の通い道

歴史博物館奥でひと目に触れず咲く枝垂れ桜

あっという間にアラレの白州

主計町から桜覗き

兼六園下バス停は桜の名所

雨の釉薬が掛かる夜の街角

散る頃の夕暮れが一番美しい





